Blog
みなさま こんにちは^^
夏野菜が最盛期の時期に入ってきましたよ~!
野菜の生長過程をみるのは、どれも楽しいものですが、中でも収穫は特にうれしい瞬間ですっ♪
葉が青々としていて、花もたくさん咲く元気な株です。
実の形もきれいで、いい感じに大きくなってきました。
ピーマンの花を、初めて見たときは「こんなに真っ白で綺麗な花が咲くんだ~!」と、驚いたのを覚えています。
ちなみに、ピーマンの花言葉は「海の恵み」、「海の利益」なんですって。
なんで海?と思ったのですが、ピーマンが熟して赤色になった時の姿が、海の珊瑚に似ていることが由来だそうです。(*諸説あり)
では、収穫してみました^^
ピーマンは苦手…。という人も多いですが、緑黄色野菜に分類されているところからも、栄養たっぷりなイメージ。
まさに、免疫力を高めるといわれる「βカロテン」、抗酸化作用があるとされる「ビタミンC」など、有名どころ栄養素をしっかりとカバーしていますよ。
さらに、「ピラジン」という栄養素をご存じですか?
ピーマンのあの独特の香りのもとになっている成分です。
血液をサラサラにしてくれる血流促進作用があり、血栓予防や冷え性対策としても効果を期待できるのです。
ピラジンは、種やワタに多く含まれています。ぜひ、そのまま素焼きで丸かじりを… ^^ おすすめですよ♪
grand jete’31 のLINEです。こちらへのお問い合わせも可能です。